名称

株式会社ValuesFusion
(バリューズフュージョン)

所在地

〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目6番42-403号

電話番号

050-3137-0728

設立

2019年(令和元年)5月7日

代表者

代表取締役 竹内慶太

事業内容

1.小学生・中学生を対象とした社会体験の企画、開催及び運営
2.企業の職業体験の企画、開催及び運営、子ども向け会社紹介
3.広報・PR (SDGs、ESG、CSR、社会貢献などに関連する)企画、実施
4.学校、地方自治体、企業を結ぶ社会体験の企画、開催及び運営
5.サステナビリティ、ダイバシティに関連する研修、コンサルティング

取引銀行

三井住友銀行
みずほ銀行

運営/協賛・後援実績

【企業】
伊藤忠商事株式会社/株式会社エフピコ/株式会社東京証券取引所/株式会社商船三井/住友生命保険相互会社/国立研究開宇宙航空研究開発機構(JAXA) /鹿島建設株式会社/カンロ株式会社/キヤノンマーケティングジャパン株式会社/株式会社久米設計/株式会社クレディセゾン/株式会社JTB/一般社団法人全国農協観光協会/第一生命保険株式会社/株式会社土屋鞄製造所/株式会社東京証券取引所/株式会社トリドールホールディングス /日本郵便株式会社/ブックオフグループホールディングス株式会社/プラス株式会社/株式会社三井住友フィナンシャルグループ/株式会社みずほフィナンシャルグループ/株式会社明治/三井不動産株式会社/ヤマト運輸株式会社/雪印メグミルク株式会社/株式会社ライフコーポレーション

【官公庁】
文部科学省/経済産業省/防衛省/国土交通省/厚生労働省/環境省/スポーツ庁/消費者庁/東京消防庁/東京地方検察庁/東京国税局/独立行政法人中小企業基盤整備機構/国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)

【自治体】 東京都/東京都足立区/東京都荒川区/相模原市/群馬県大泉町/滋賀県彦根市/新潟県十日町/広島県三原市

【学校】 江戸川学園取手中学校/大阪教育大学附属天王寺中学校/軽井沢風越学園/埼玉栄中学校/喬木中学校/ドルトンスクール東京/名護市立小中一貫教育校屋我地ひるぎ学園/彦根市立南中学校/洛南高等学校附属中学校/米子北斗中学校/東海大学菅生高等学校/兵庫県立明石北高校

活動表彰

文部科学省 第9回青少年の体験活動推進企業表彰 審査委員会優秀賞

Management Team経営チーム

  • 竹内 慶太

    竹内 慶太代表取締役CEO

    株式会社ValuesFusionを2019年に創業。「子どもと社会の出会いを創る」をミッションとし子どもたちに、社会を知る機会の創出を行うと同時に企業のサステナビリティ推進にも寄与。前職は広告代理店にて、厚生労働省、総務省、スポーツ庁、大手企業のPR事業やブランディング事業に従事。

  • 佐々木 純子

    佐々木 純子取締役 執行役員
    サステナビリティ推進事業責任者

    企業のサステナビリティ推進における地域社会とのエンゲージメント機会の創出及び、非財務評価、企業価値向上へのコンサルティングを担う。 官公庁・大手企業をクライアントとし小中高生・親子を中心としたプロジェクト企画・プランニング設計ディレクションを実施。

  • 狩俣 裕之

    狩俣 裕之執行役員
    デジタルマーケティング事業部

    官公庁システム室、外資系ERPコンサルティング企業での勤務経験をもとに株式会社TeraDoxを創業。業界特化型ポータルサイトを自ら企画・開発し、加盟店舗2,500店舗、年間利用者5万人の成長を達成。13年間、代表取締役社長を従事し同社を大手企業へM&Aで売却。

Company History沿革

  • 2019
    • 5月

      東京都港区北青山にて体験型キャリア教育事業を行う株式会社Values Fusion設立

    • 7月

      小学生のビジネス体験「いいね!レモネード」運営開始

    • 11月

      小学生・中学生の社会課題解決プレゼンテーション大会
      「スタートアップJr.アワード」運営開始

  • 2020
    • 1月

      小学生・中学生のビジネススクール
      「旧 いいね!MBA (現スタートアップJr.)」運営開始

    • 7月

      子どもがリアルビジネスを体験できるカフェ
      「いいね!スタンド表参道」運営開始

    • 7月

      東京都渋谷区神宮前に本社オフィス移転

  • 2021
    • 1月

      小学生・中学生の「社会で活きる」学び
      定額制オンライン学習サービス「スタートアップJr.」運営開始

    • 5月

      職業体験・会社情報の掲載、体験予約サービスプラットフォーム
      「職業体験ドットコム」運営開始

    • 8月

      法人向け「子どもサステナビリティ推進」事業開始

    • 11月

      学校、企業、自治体の産学官連携による地域活性化プレゼンテーション大会の運営開始

  • 2022
    • 2月

      文部科学省主催
      令和3年度「青少年の体験活動推進企業表彰」審査委員会優秀賞を受賞

    • 3月

      東京証券取引所にて
      「スタートアップJr.アワード 2021」決勝大会を開催

    • 7月

      小中学生のための新しい職業体験イベント「職業体験EXPO 2022」を開催

    • 9月

      文部科学省「子供の体験活動推進宣言」賛同団体に登録

  • 2023
    • 5月

      アントレプレナーシップ事業推進
      (中小機構起業家教育プログラム事業 運営事務局受託)

    • 7月

      小中学生のための未来をつなぐ職業体験イベント「職業体験EXPO2023」を開催

    • 11月

      自治体共創
      職業体験イベント開催(広島県三原市)

  • 2024
    • 2月

      自治体共創
      職業体験イベント開催(神奈川県相模原市)

    • 5月

      アントレプレナーシップ事業推進
      (中小機構起業家教育プログラム事業 運営事務局受託)

    • 6月

      アントレプレナーシップ事業推進
      (国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
      アントレプレナーシップ推進大使派遣事業 運営事務局受託)

    • 7月

      小中学生のための未来をつなぐ職業体験イベント
      「職業体験EXPO2024」を開催

    • 11月

      自治体共創イベント開催
      職業体験イベント開催(広島県三原市)

    • 12月

      自治体共創イベント開催
      職業体験イベント開催(神奈川県相模原市)

  • 2025
    • 3月

      東京証券取引所にて
      「スタートアップJr.アワード 2024」決勝大会を開催 高校生部門を新設 2214名の小中高生がエントリー

    • 7月

      小中学生のための未来をつなぐ職業体験イベント
      「職業体験EXPO2025」を開催